昨日の江坂 超入門クラス

久しぶりの投稿です

月曜日の最初のクラス 超入門クラス 

まだダンスを習いだして

一か月たつか経たないかの

生徒達のクラスです 只今たったの三人です

【最初のクラスは少人数せいです】

この子たちが確実にダンスを習得していく

様子が ほんとうに

手に取るように解ります 上級者を

指導していくのも それは それで 

楽しいのですが

それよりも初心者の子供たちが真剣に 

時間を忘れてダンスに取り組む姿勢は 

見ていて感動的なものを感じさせられます

生徒達も回を重ねる事に

目がだんだん輝き 体の使い方も 

生き生きした動きに変わって行きます 

精神的にも 

変って行く様子が分かります

それが 見える事が 私にはとても嬉しいです

これからは ダンスが好きになればなるほど

早くにも壁にあたる様にもなるので

私も先を見て 指導していきます 

わざと憎まれ口の一つや二つは生徒には言います

褒めて伸ばす ばかりは致しません 褒められてしか伸びない子は

褒められないと すぐに挫けます それでは何処に行っても 

なにをやっても実りが無いです なので たまには壁に当てます

楽しいばかりでは周りに配慮のない

無神経な人間にも成長します   

技を 伸ばすには感性を伸ばす事は 大切です

喜怒哀楽を

知らなければ いけません 笑う だけでは偏ります 

泣くばかりでも 偏ります 

沢山の経験の中で

自分を知り 人を知り 

豊かな感性が育まれ 技の上達へ 

繋がって行きます これは狭い ダンスの世界でのみ 通用するような

価値観での話ではなく

もっと もっと 広い世界観での話です 

私が 今まで 小さい頃に 出会った恩師たちの心を 

自分なりに解釈してですが伝える様 努めています 

さあ、来週もビシビシ指導していきます 

みんな 楽しく 苦しく 真剣に 稽古の時間を楽しんでください【笑】

この記事を書いた人